よくある質問

  1. ホーム
  2. よくある質問

初めての受診について

はじめてなんですが、何を持って行けばいいですか?
マイナンバーカードもしくは保険証があればOKです。
(生活保護の方は事前に医療券をご用意いただくとスムーズに対応させていただけます。) 他にも、お薬手帳・自立支援受給者証・精神障害者保険福祉手帳・紹介状等があればお持ちください。
事前に問診票をご自宅で記入していただくこともできます。
予約は必要ですか?
はい、当院は予約制です。
お電話またはWEBからご予約ください。
「今日行きたい!」という場合も、空きがあればご案内できることがありますので、まずはご相談ください。
予約のとき「初診」か「再診」か、どちらで選べばいいですか?
「前回の受診から3ヶ月以上あいている場合」は、初診でご予約ください。
ご不明な場合は、遠慮なくお電話でご相談ください。

医師・診療体制について

どんな先生が診てくれますか?
西尾医院では、女性の院長先生と、男性の副院長先生が診療を行っています。
どちらの先生もやさしく丁寧に話をお聞きしますので、「先生との相性が不安…」という方もご安心ください。
「女性の先生がいい」「前と同じ先生がいい」など、ご希望があればお気軽にどうぞ。
どのくらい時間がかかりますか?
初めての方は、30分ほどお時間をいただいております。
再診の方は、症状や内容によって10〜20分程度が目安です。

相談できる内容について

どんなことを相談か?
こころや体の不調、ちょっとした違和感でも大丈夫です。
たとえば…
  • 気分が沈む・やる気が出ない・イライラする
  • 眠れない・眠りが浅い
  • 職場や家庭でのストレスがつらい
  • 更年期かもしれない?
「こんなこと相談していいのかな…」と思うことこそ、お話しに来てくださいね。
心療内科って、行ったらすぐ薬を出されるんですか?
ご安心ください。
無理にお薬をすすめることはありません。
しっかりお話を伺った上で、治療の選択肢をご説明し、納得された方のみ処方を行っています。

女性専用外来について

女性専用の外来はありますか?
はい、水曜午前は「女性の方専用の外来」です。
その他の曜日も、女性医師をご希望の場合は遠慮なくご予約時にお知らせください。
女性外来ではどんなことが相談できますか?
  • 月経前の気分の落ち込みやイライラ
  • 産後に気分が落ち込み育児が手につかない
  • 更年期の気分の落ち込みやいイライラ
  • 夫やパートナーとの関係での悩み 等々
女性ならではの悩みに対応しています。

付き添い・アクセスについて

家族や付き添いと一緒に行ってもいいですか?
もちろんです。
不安な場合は、付き添いの方と一緒にお話しをお伺いいたします。
受付でお気軽にお申し出ください。
駐車場はありますか?
1台分の駐車スペースをご用意しています。
満車の場合は近くのコインパーキングをご案内します。
アクセス方法の詳細は[こちら]をご覧ください。

不安や緊張を抱えて来られる方がほとんどです。
「行ってみたら、安心できた」
そんなふうに思っていただけるように、私たちはいつもお迎えしています。
どうぞ気軽な気持ちでご予約ください。

ページの先頭に戻る